244件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

筑紫野市議会 2022-09-22 令和4年第4回定例会(第3日) 本文 2022-09-22

近年、局地的短時間での集中豪雨など、全国的に頻発している中、気象庁避難情報名称変更や、全国で初となる線状降水帯予報も今年7月に九州に発表されました。  備えに対して、国は法の改正や制度の変更、地方自治体においても地域の特性に考慮した対策を講じており、大規模災害では公助の限界を痛感し、共助・自助といった地域備えや、個人における情報の確保や知識の向上も不可欠と意識が変化してまいりました。  

大野城市議会 2022-09-21 令和4年第4回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2022-09-21

また、災害対策本部会議での報告に当たっては、災害情報等時系列に記録したクロノロジーや被害状況対応状況避難情報等を集約した状況図を活用することで情報共有を図っています。  では、平成31年3月以降はどのような状況でどのような訓練を行ったんでしょうか。 67: ◯議長山上高昭) 危機管理部長

大牟田市議会 2022-09-09 09月09日-02号

本市では、令和2年7月豪雨災害以降も毎年のように記録的な大雨が続いており、災害のおそれがある場合には、早い段階で災害対策本部を設置し、避難情報発令避難所開設、今年度配備いたしました排水ポンプ車運用などを行ってきております。また、被害現場での応急対応にも速やかに対応しているところでございます。 議員御指摘のとおり、今年6月より気象庁線状降水帯予測情報運用が始まりました。

大牟田市議会 2022-06-17 06月17日-02号

訓練内容としましては、参加者には事前情報を与えないブラインド型の図上シミュレーション訓練の手法を用いて、訓練用被害情報避難情報、気象情報関係機関対応情報などを、その都度、災害対策本部各部に伝えまして、各部訓練従事者は、防災情報システムを活用しながら本部内や関係機関との情報共有連携を確認するというような内容でございました。 

大野城市議会 2022-03-03 令和4年第2回定例会(第2日) 代表質問・質疑・付託 本文 2022-03-03

三つ目防災機能は、避難情報など災害時に必要となる情報を即座に入手することができる機能であります。四つ目アンケート機能は、本市独自の調査を行う手段の一つとして導入をするものです。  今後は、これらの機能を活かし、様々な分野において皆様の声を取り入れながら、より市民ニーズに沿った市政運営に努めてまいります。  

筑紫野市議会 2021-12-14 令和3年第8回定例会(第3日) 名簿 2021-12-14

│  │      │ (2)災害時には、デジタル防災行政無線情報伝達が有効であると考 │ │  │      │  えるが、本市の見解は                    │ ├──┼──────┼────────────────────────────────┤ │ 5│(17番)  │1.防災減災について                     │ │  │ 宮崎 吉弘│ (1)避難情報

福津市議会 2021-11-26 11月26日-03号

一方で、緊急時には即時性のあるプッシュ配信という特徴をLINEは生かしまして、避難情報や詐欺への注意喚起などの重要情報を配信しております。 続きまして、防災すまっぽんに関しましては、スマートフォン防災マップ災害情報のほか、緊急連絡先天候情報などを確認できるサイト集でございます。この災害時・平常時を問わず、持ち運びできる防災マップとして、ご利用いただいております。 

大野城市議会 2021-10-18 令和3年第7回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2021-10-18

これは、臨時休園等判断基準として、本市警戒レベル4以上の避難情報発令しているときなど4点を用いてつくられております。こちらのほうも8月の大雨対応で実際に休園措置を取られましたが、今後また見直す必要があるというところで新たなガイドラインを作成することになっております。  

大牟田市議会 2021-09-13 09月13日-03号

今年8月の大雨に係る情報発信共有などに関しましては、今年度、新たに導入いたしました防災情報集約システムを活用しまして、現場で活動する市の職員消防団から送られてくる画像を集約するとともに、市内河川道路ポンプ場に設置しております監視カメラ水位計情報を分析しまして、災害対策本部内や関係機関との情報共有現場対応指示避難情報発令などに活用することができました。 

大牟田市議会 2021-09-10 09月10日-02号

今年度新たに導入いたしました防災情報集約システムにおきましては、現場で活動する市の職員消防団から送られてくる画像を集約するとともに、市内河川道路ポンプ場などに設置しております河川監視カメラ水位計情報を分析しまして、災害対策本部内や関係機関との情報共有現場対応指示避難情報発令等に活用することができました。 

福津市議会 2021-09-03 09月03日-04号

それから、避難所開設時刻につきましては、気象予報を基に判断しておりますが、夜間の避難情報発令にも対応できるよう余裕を持って開設したところでございます。今後、避難指示等避難情報発令の際、災害種別によっては開設する避難所数が多少前後する場合もありますが、基本的には今回と同様、9カ所の指定避難所開設してまいりたいと考えております。 

福津市議会 2021-09-02 09月02日-03号

なお、気象情報や現地の状況に基づき、大雨による災害発生危険性が高まった場合は、市民の安全を確保するために必要に応じ避難情報発令し、対象となる区域にお住まいの皆様避難を促すこととしております。 以上でございます。 ○議長江上隆行) 八尋議員。 ◆5番(八尋浩二) 今年の7月に熱海で起きた大規模土石流災害は記憶に新しい出来事でありまして、崩壊部上流域では、残土による盛土が原因とされています。

福津市議会 2021-06-22 06月22日-04号

備蓄計画に基づく非常用備蓄品の整備は当然でございますけども、郷づくり避難所施設管理者への災害対応時の情報提供、そして避難指示など、避難情報発令した際における消防団連携した丁寧な広報活動を行ってまいりたいと思っております。 また、開設する指定避難所についてでございますけども、今期は福祉避難所としても機能する中央公民館に加えまして、郷づくりごとに1カ所ずつの避難所開設を予定しております。 

小郡市議会 2021-06-22 06月22日-04号

ですから、そういった意味では、避難情報も含めてしっかり災害対応は取りたいというふうに思いますが、あとは警戒区域に関して、県との協議の中で指定区域をどう見直していくのかということでございますけれども、少なくとも現時点での地形状況から、警戒区域指定が機械的になされてきている状況がございますので、一方では地形変更に伴う解除については、県との協議の余地があるというふうに思っています。   

小郡市議会 2021-06-21 06月21日-03号

特に昨年から実施をしておりますのは、消防団市職員土のう作成をし、その土のう作成をしたものを出水期前に地域住民の皆さんに配付をするというような形でまずは浸水備えていただくという連携も取っておりますし、あわせて市のタイムラインに基づいて避難情報発令するわけですけれども、特に築地川の内水氾濫も含めて地域によって浸水状況が変わってまいりますので、そういった意味では特に大崎地区に限定した中では、その

大牟田市議会 2021-06-18 06月18日-02号

加えまして、市からの避難情報気象庁が発表する気象情報内容、一定の雨量を超えると災害発生確率が上がることや、河川水位がどの程度上昇すれば洪水の発生危険性が高まるかなど、あらかじめ理解しておけば参考になるような情報につきまして分かりやすく周知することが、市民皆様早期避難にもつながるものと考えております。